Q.エクセルで目標の日までをカウントダウンしたいのですが、その式(関数)を教えてください
カテゴリー/エクセル関連


A.TODAY() 関数を用いると、上図のようになります。ポイントは4つあります。
1.日付は、「2010/6/2」のように 「/」(スラッシュ) で区切って入力する
2.数式は必ず先頭に = と半角で入力する
3.セルの書式を設定する
4.ファイルを開いたとき、自動的に日付が入る




- 最初にデータを作成し、今日の日付が入るセルを選択します。
(ここでは「セルB5」を選択しました)
▼Word2007の画面です
シグマの▼ボタンをクリックし、「その他の関数」
(Excel 2003の場合は「その他の機能」)をクリックします。
▼Excel 2007の場合
▼Excel 2002、2003の場合
- (1)「関数の検索」項目欄に 今日 と入力します。
(2)「検索開始」ボタンをクリックします。
(3)「関数名」一覧の中にあるTODAY
を選択し、
(4)「OK」ボタンをクリックします。
- 「関数の引数」画面が出てくるので、「OK」ボタンをクリックします。
- セルC5に目標日の日付を入力ます。
(ここではデジタル放送移行日、 2011/7/24と入力し、Enterキーを押しました)
- 式を挿入するので、セルD5に半角で
=C5-B5
と式を入力し、Enterキーを押します。
- 次にセルの書式設定を行うので、セルB5~C5までをドラッグして選択します。
- ホームタブの「書式」をクリックし、「セルの書式設定」をクリックします。
※2003の場合は、メニューバーの「書式」をクリックし、「セル」をクリックします。
▼Excel 2007の場合
▼Excel 2003の場合
- (1)「表示形式」タブの「分類」項目が「日付」になっていることを確認します。
(2)「種類」項目ある一覧から、「2001年3月14日」という年月日を選択します。
(3)「OK」ボタンをクリックします。
- セルD5を選択します。
- ホームタブの「書式」をクリックし、「セルの書式設定」をクリックします。
※2003の場合は、メニューバーの「書式」をクリックし、「セル」をクリックします。
▼Excel 2007の場合
▼Excel 2003の場合
- 「表示形式タブの「分類」項目が、「標準」になっていることを確認します。
確認したら「OK」ボタンをクリックします。
- 体裁を整えます。
(札チャレ通信・2010年7月号に掲載)